ゲイシャ種の焙煎の既成概念
パナマのゲイシャ種ナチュラルを入荷しました
※オークションロットではございません。
通常、ゲイシャ種は浅煎りで、深煎りにすることはない。
しかし、珈琲と焙煎の考え方を教えて下さった橘さんは、
そういった既成概念を取っ払ってしまいました。
私は橘さんのような方にお会いしたことはありません。
橘さんはこうすべきというのを、どんどん無くしてくれたのです。
それも私がロースターを目指してきたというのにも繋がっています。
私はいつか
ゲイシャを深く焼きこんでみたい❗という
想いがずっとありました。
その想いは
もしかするともしかすると、今回仕入れたゲイシャ種のナチュラルで、焙煎によっては深くやきこんでも薫りと酸味は消えず可能なのではないかと、思いました
まだわかりませんが
これまで深く焼きこんでも薫りは消えない焙煎の習得に努めてきました。それまでには失敗をし、豆を死なせてしまう焙煎しか出来ない事も、豆が悲しむ焙煎しか出来ない事もありました。でも『失敗は沢山していい』という橘さんの言葉は、失敗から試行錯誤を繰り返し
深く焼きこんでも薫りは消えない焙煎を今身につけることへと繋がっていきました
このゲイシャ種については
詳しくLINE@で配信致します
@zys7065e
で検索してください
#ゲイシャ種 #ゲイシャ #珈琲 #コーヒー #coffee
#specialitycoffee #スペシャリティーコーヒー
#ゲイシャ種は浅煎りにすべきという既成概念を取っ払ってくれたのは、珈琲と焙煎の考え方を教えて下さった橘さんだった
#深くやきこんでも薫りが消えない焙煎は可能
coffee澪音
0コメント