カップの底にいるミーコ
白山九谷色絵遊さんにお願いしたカップの底には沢山の人に愛されていたミーコがだらんと。
会ったことがないけれど、ミーコファンでした。
車のボンネットの上でだらんとするミーコが、カップの最後の一滴まで飲み干したときに現れます。
私は色絵遊さんに、カップの底に色絵をお願いしているのは、理由があります。
私は元々濃く抽出された珈琲を好んで飲み、濃く抽出されても口にいれたときの丸みを出し、それぞれの豆が持つ個性を失わせることがない珈琲作りを考えているからです。
今がその最終的なものかと言うと、そうではありません。いつももっとよくなるのでは、もっともっと良いものが出来るのではと焙煎方法を試行錯誤し、探究しつづけています。
私はプロになってから、ロースターとして豆を売るときに、うちの豆はこういう淹れ方をしないと、うちの豆は美味しくないですよでは、本当の目指すところではないと考えています。
カップの底のミーコと珈琲を飲んで下さる方が
本当に本当に喜んでくれる日がくるように
思考錯誤をこれからも続けていくと思います
coffee澪音
#車のボンネットの上でだらんとするミーコ
#雑味やえぐみを個性を失わせることなく極限まで抑える焙煎方法
#加水反応の考え方
0コメント